団地の皆さんが共同で使う部分(廊下等の電気代及び電球代、水道代、浄化槽保守管理費など)の維持管理費等を共益費として支払っていただくようになります。
また、駐車場を契約すると毎月駐車場使用料が発生します。
さらに、生活する中で壊れてしまった室内の施設についても、入居者負担で修繕していただくものがあります。
入居されている世帯の総所得および住宅の立地条件、築年数、面積などにより、法律および条例に基づいて決定するため、同じタイプの部屋であっても、異なった家賃になります。詳しくは公社へお問い合わせください。
県営住宅の施設は、使用できるところまで使用していただくことになっておりますので、民間のアパートのようなリフォームをしているわけではなく、多少の汚れや痛みがあっても、使用していただくことになります。
室内は、当選後に入居手続きをして入居を許可され、鍵をお渡しするまで見ることはできません。
受付時に、会場にて間取り図を掲示しますのでご確認ください。
県営住宅の入居者募集は、通常2月、5月、8月、11月の年4回定期募集を実施しています。定期募集で一人も申し込みのなかった住宅については、随時募集を行っております。募集案内書は、おおむね各募集時期の前月末頃から、徳島県住宅供給公社、県住宅課、県東部県税局、県南部総合県民局、県西部総合県民局、県内各市町村役場他で配布しています。詳しくは公社までお問い合わせください。
公営住宅法の規定に基づいて、所得の少ない、住宅に困窮しておられる方々に、低廉な家賃で住宅を提供しようとするものです。